意思伝達装置

共同通信ニュース用語解説 「意思伝達装置」の解説

意思伝達装置

自力意思を伝えるのが難しい重度障害者や難病患者らが、文章をつづったり音声を流したりする装置。体の一部のわずかな動きに反応して文字盤を操作する。視線の動きで入力するタイプもあるが、視力を失っていたり、震えなどで同じ姿勢を維持するのが困難だったりする場合は使えず、その人に合わせた専用スイッチが必要になる。筋萎縮性側索硬化症(ALS)患者の舩後靖彦参院議員は2019年、国会質疑で初めて装置を使用した。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android