愛恚(読み)あいい

精選版 日本国語大辞典 「愛恚」の意味・読み・例文・類語

あい‐い【愛恚】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 仏語。「貪愛(とんあい)」「瞋恚(しんい)」の二つ煩悩自分の好むものなどにとらわれることと、気に入らないことを怒り恨むこと。
    1. [初出の実例]「愛恚の妄海は眇眇たり、浪に漂ひて船筏を見ず」(出典:愚迷発心集(1213頃))
    2. [その他の文献]〔大集経‐三〕
  3. 愛情と怒り。
    1. [初出の実例]「愛恚未形聖先知、搐耳掉差」(出典:六如庵詩鈔‐二編(1797)二・所養払菻狗一且失之踰年還感紀其事)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む