日本歴史地名大系 「愛発関跡」の解説
愛発関跡
あらちのせきあと
古代北陸道の越前国敦賀郡と近江国との国境付近に設けられていた関。東海道の伊勢国
設置時期は不明だが、天智朝に近江大津宮を東国に対して軍事的に防衛するため設けられたとされており、規模などは「令義解」軍防令の置関条に「其三関者、謂、伊勢鈴鹿、美濃不破、越前愛発等是也、設皷吹軍器、国司分当守固、謂、目以上也、言三関者、国司別当守固、其余差配兵士、所配兵士之数、依別式」とあり、郡衙・軍団と同等あるいはそれ以上の規模を有したと思われる。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報