出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
愛発
あらち
福井・滋賀県境付近にあった古地名。福井県敦賀市(つるがし)南部の野坂(のさか)山地には、南北に走る断層の谷があり、古くから畿内(きない)と北陸を結ぶ交通路(西近江(にしおうみ)路)として利用された。愛発の山道、すなわち古関の道はその一つで、愛発山(有乳山)の北麓(ほくろく)に愛発関があったといわれる。関跡は明らかではないが、敦賀市南部の旧愛発村付近と考えられる。
[印牧邦雄]
出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例
Sponserd by 