デジタル大辞泉
「愛知学泉大学」の意味・読み・例文・類語
あいちがくせん‐だいがく【愛知学泉大学】
愛知県豊田市などにある私立大学。昭和41年(1966)に愛知女子大学として開設され、昭和43年(1968)安城学園大学と改称、昭和57年(1982)に現校名に改称した。
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
あいちがくせん‐だいがく【愛知学泉大学】
- 愛知県豊田市にある私立の大学。明治四五年(一九一二)創立の安城裁縫女学校に始まる。女子専門学校、女子短大を経て昭和四一年(一九六六)安城学園大学となり、同五七年に現校名に改称。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
大学事典
「愛知学泉大学」の解説
愛知学泉大学[私立]
あいちがくせんだいがく
Aichi Gakusen University
1912年(明治45)開学の安城裁縫女学校をルーツとして,66年(昭和41)に愛知女子大学が家政学部の単科大学として開学。1968年に安城学園大学と改称,82年に現大学名に改称。1987年に経営学部を開設,同年に家政学部を男女共学として共学の大学へと移行。1998年(平成10)にはコミュニティ政策学部を開設。2011年に現代マネジメント学部を開設し,経営学部とコミュニティ政策学部の募集を停止した。家政学部は,近年の他大学と同様に,家政学のみではなく多様な専攻を設置しており,本学では管理栄養士専攻のほか,小学校教諭および幼稚園教諭・保育士の資格を取得できる「こどもの生活専攻」が設置されている。キャンパスは愛知県岡崎市と豊田市に置く。2017年現在1138人の学生が在籍。
著者: 和崎光太郎
出典 平凡社「大学事典」大学事典について 情報
Sponserd by 
愛知学泉大学
あいちがくせんだいがく
私立大学。 1906年に創設された安城裁縫塾を母体として,安城女子専門学校,安城学園女子短期大学を経て,66年に愛知女子大学を設置。 68年に安城学園大学,82年に現校名へと改称。 87年から男女共学となる。家政学,経営学,コミュニティ政策学の3学部があり,入学定員は 520名 (1997) 。本部所在地は愛知県豊田市大池町。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 