人材マネジメント用語集 「成果配分方式」の解説
成果配分方式
・設定された成果(業績)指標によって賃金・賞与が左右されるため、当該成果や業績の測定指標をどのようなものにするかが非常に重要となる。
・経営を安定させるだけではなく、成果(業績)に連動した昇給も期待できるため、従業員のモラールを高める意味でも効果が期待できる。一方、従業員の努力で改善できないものが指標に設定された場合には、モラールダウンを招くこともある。
出典 (株)アクティブアンドカンパニー人材マネジメント用語集について 情報
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...