精選版 日本国語大辞典 「成法」の意味・読み・例文・類語
せい‐ほう‥ハフ【成法】
- 〘 名詞 〙 =せいぶんほう(成文法)
末喪亂し、魏武(魏の武帝)基を始む。軍中倉卒(さうそつ)、
(はか)りて九品を立つ。蓋(けだ)し以て人才の優劣を論ず。世族の高
を謂ふに非ず。此れに因りて相ひ
ひて、
に
法と爲る。
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...