デジタル大辞泉
「我賢」の意味・読み・例文・類語
われ‐かしこ【我賢】
[形動ナリ]自分だけがかしこそうにしているさま。
「―にうちあざわらひて語るを」〈源・手習〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
われ‐さか
し【我賢】
- 〘 形容詞シク活用 〙 自分こそはかしこいという態度である。りこうぶっている。分別顔である。
- [初出の実例]「いとほしうて我さかしう思ひしづめ給ふにはあらねどみわづらひたまひて」(出典:源氏物語(1001‐14頃)椎本)
我賢の派生語
われさかし‐が・る- 〘 自動詞 ラ行四段活用 〙
われ‐がしこ【我賢】
- 〘 形容動詞ナリ活用 〙 ( 「かしこ」は形容詞「かしこい」の語幹から ) 自分だけがかしこそうにしているさま。りこうぶっているさま。分別顔でいるさま。われさかし。
- [初出の実例]「我かしこにうちあざわらひてかたる」(出典:源氏物語(1001‐14頃)手習)
われ‐さかし【我賢】
- 〘 形容動詞ナリ活用 〙 ( 「さかし」は形容詞「さかしい」の語幹から ) =われがしこ(我賢)
- [初出の実例]「われさかしに、人をなきになし、世をそしる」(出典:類従本紫式部日記(1010頃か)消息文)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 