デジタル大辞泉
「戒師」の意味・読み・例文・類語
かい‐し【戒師】
出家を望む者などに、戒を授ける法師。また、授戒にたずさわる三師七証の僧。大乗戒和上。戒の師。
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
かい‐し【戒師】
- 〘 名詞 〙 戒を授ける法師。戒の師。
- [初出の実例]「伝聞出家之人以レ戒為レ本、然無二戒師一、故度二百済国一欲二受戒一白」(出典:醍醐寺本元興寺伽藍縁起并流記資財帳‐天平一九年(747)二月一一日)
- [その他の文献]〔心地観経‐三〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
戒師
かいし
戒を授ける師僧のこと。戒和尚,授戒師などとも呼ばれる。伝統的,保守的仏教では比丘が戒を受けてのち 10年以上経たとき,その資格ができる。大乗教では,仏祖正伝の法統を継ぐ僧で,戒を授ける師を戒師と呼ぶ。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 