戦争被害補償(読み)センソウヒガイホショウ

デジタル大辞泉 「戦争被害補償」の意味・読み・例文・類語

せんそうひがい‐ほしょう〔センサウヒガイホシヤウ〕【戦争被害補償】

戦争被害を受けた人に対する国家補償。日本では、遺族援護法に基づいて軍人軍属とその遺族に対して一時金給付金などが支給されるが、民間の戦争被害者に対しては、引揚者や原爆被爆者を除いて、戦争被害補償を行わず、社会保障によって救済している。欧米諸国では軍人・民間人および国籍の区別なく戦争被害補償を行うのが一般的。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 原爆被爆者

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む