戸を鎖す(読み)とをさす

精選版 日本国語大辞典 「戸を鎖す」の意味・読み・例文・類語

と【戸】 を 鎖(さ)

  1. 戸をしめる。戸をとじる。戸をおろす。戸を立てる。〔日葡辞書(1603‐04)〕
    1. [初出の実例]「某が留守じゃと思ふて表の戸をさいて置た」(出典:虎寛本狂言・鈍太郎(室町末‐近世初))
  2. 商売をやめる。店をたたむ。破産する。戸をおろす。
    1. [初出の実例]「先の番頭の松兵へとなれ合で、直に戸(ト)を塞(サス)身上承知でおれを急養子」(出典人情本春色梅児誉美(1832‐33)初)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android