戸口の外で(読み)とぐちのそとで(その他表記)Draussen vor der Tür

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「戸口の外で」の意味・わかりやすい解説

戸口の外で
とぐちのそとで
Draussen vor der Tür

ドイツ作家 W.ボルヒェルト戯曲。 1947年発表。第2次世界大戦直後,前線から故郷戸口に立った主人公である帰還兵ベックマンの疲労絶望は,戦争のために犠牲となったドイツ人象徴となり,その上演は異常な反響を巻起し,文字どおり戦後文学の第1歩を記す記念碑的作品となった。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む