戸板村(読み)といたむら

日本歴史地名大系 「戸板村」の解説

戸板村
といたむら

[現在地名]市川小谷こだに

近平ちから村の東、市川右岸に位置し、市川と振古ふりこ川に挟まれる。神西じんさい郡に属し、東は市川を隔てて神東じんとう西川辺にしかわなべ村。慶長国絵図に村名がみえる。江戸時代を通じて姫路藩領。正保郷帳では田方一三七石余・畑方二五石余、「芝山有・新田有」と注記される。天保郷帳では高二〇五石余。嘉永二年(一八四九)の田畑植付書上帳(戸板区有文書)では早稲六反余・中稲三町五反余・晩稲三町三反余・木綿五反余。同四年の御拝借御返上人別増方書上帳(同文書)では人数一八三、慶応三年(一八六七)の五人組改帳(同文書)では人数二四二。

戸板村
といたむら

[現在地名]井波町戸板

今里いまざと村の北、西大谷にしおおたに川右岸の扇状地に立地。天正一三年(一五八五)一〇月一四日の前田利勝請取状(遺編類纂)に「戸板」とみえ、河上蔵米のうちとして三六五匁を綿で納めている。慶長八年(一六〇三)の中川宗重等連署裁許状(越中古文書)に村名がみえる。元和五年(一六一九)の家高新帳によると役家数五、かなや組に属した。

戸板村
といたむら

[現在地名]那珂川町南面里なめり

南面里村西方にある同村枝郷。元禄国絵図に戸板村とある。石高書上帳案では郡帳高三二石余。「続風土記附録」によれば戸数六、早良さわら板屋いたや(現福岡市早良区)に越える戸板峠があり、この道は戸板越といった。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android