戸田忠友(読み)トダ タダトモ

20世紀日本人名事典 「戸田忠友」の解説

戸田 忠友
トダ タダトモ

江戸時代末期〜大正期の子爵 旧宇都宮藩主。



生年
弘化4年8月22日(1847年)

没年
大正13(1924)年2月10日

出生地
江戸・浜町

出身地
下野国(栃木県)

主な受賞名〔年〕
勲三等瑞宝章〔大正13年〕

経歴
元治2年(1865年)下野宇都宮藩主となり、家老戸田忠至に1万石を分け与える。慶応3年(1867年)幕府の奏者番兼寺社奉行に就任。明治2年宇都宮藩知事。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「戸田忠友」の解説

戸田忠友 とだ-ただとも

1847-1924 幕末-大正時代大名,華族
弘化(こうか)4年8月22日生まれ。戸田忠偲の長男戸田忠恕(ただゆき)の養子となり,元治(げんじ)2年下野(しもつけ)宇都宮藩主戸田家第2次7代。家老戸田忠至(ただゆき)に1万石をわけあたえる。奏者番兼寺社奉行をつとめた。維新後,宇都宮二荒山(ふたらさん)神社などの宮司(ぐうじ)となった。子爵。大正13年2月10日死去。78歳。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

部分連合

与野党が協議して、政策ごとに野党が特定の法案成立などで協力すること。パーシャル連合。[補説]閣僚は出さないが与党としてふるまう閣外協力より、与党への協力度は低い。...

部分連合の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android