戸田祐之(読み)とだ すけゆき

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「戸田祐之」の解説

戸田祐之 とだ-すけゆき

1724-1779 江戸時代中期の武士,本草家。
享保(きょうほう)9年生まれ。幕臣書院番。安永8年「本草綱目」に収録されている品目を解説した「庶物類纂(るいさん)図翼」をあらわす。草木根葉を写生して分類し,各地での呼び名も付記して幕府に提出した。安永8年8月6日死去。56歳。通称要人

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android