所替(読み)ところがえ

精選版 日本国語大辞典 「所替」の意味・読み・例文・類語

ところ‐がえ‥がへ【所替】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 場所をよそへ移しかえること。住居をかえること。引越し。転地転居
    1. [初出の実例]「松枯れてどの木へ蔦や所がへ」(出典:俳諧・鶉衣(1727‐79)拾遺)
  3. 武家時代大名小名領地を他に移しかえること。くにがえ。移封(いほう)転封(てんぽう)
    1. [初出の実例]「今度所替付て百石に壱匹壱人出之、二日路可相送之事」(出典:武家厳制録‐三一・一所替之節、上使御下知条々・寛永一〇年(1633)八月一四日)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「所替」の意味・わかりやすい解説

所替
ところがえ

国替」のページをご覧ください。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む