手が見える(読み)てがみえる

精選版 日本国語大辞典 「手が見える」の意味・読み・例文・類語

て【手】 が 見(み)える

  1. 他人に見せたくない欠点弱点が知られる。不始末があらわれる。手のうちが見える。
    1. [初出の実例]「それはそれは手の見えぬやりくり」(出典:浮世草子・好色盛衰記(1688)五)
  2. 力量勢力などがわかる。特に、相手のたいしたことのないことがわかる。底が知れる。
    1. [初出の実例]「殊には姿自慢して、手の見えたる男には言葉もかけず」(出典:浮世草子・好色一代女(1686)二)
  3. 囲碁将棋などで、次に行なうべき手段がよくわかる。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む