手倉田村
てくらだむら
[現在地名]名取市手倉田・
大手町一―六丁目・
増田二丁目・同四丁目・
箱塚一―二丁目・
小山一―三丁目・
名取が丘一―六丁目
南東へ流れる増田川の自然堤防上にあり、南部は愛島丘陵北麓に及ぶ。北は田高村、東は増田村、西は塩手村に接する。村名の由来に関し、弾三郎という大百姓の高利貸が、母の形見の着物を質にとられて死んだ女の恨みで、着物から伸びた腕に撫でられて頓死したという伝承がある(嚢塵埃捨録)。天文二二年(一五五三)集成の晴宗公采地下賜録によれば、「てくら田の内沢田うきめん共但馬在け」が大橋左馬允に下されている。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 