手巾帯(読み)シュキンオビ

デジタル大辞泉 「手巾帯」の意味・読み・例文・類語

しゅきん‐おび【手巾帯】

手ぬぐいのような、長さ5尺(約1.9メートル)ほどの布を帯にしたもの。主に僧尼が用い、衣の上から巻いて前で結んだ。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「手巾帯」の意味・読み・例文・類語

しゅきん‐おび【手巾帯】

  1. 〘 名詞 〙 手拭帯一種。長さ五尺(約一・九メートル)ほどの布帛を帯にしたもの。今の兵児帯(へこおび)の類で、主に僧、尼が衣の上から巻いて前で結んだ。手巾の上帯。手巾。
    1. 手巾帯〈好色一代男〉
      手巾帯〈好色一代男〉
    2. [初出の実例]「俺とそなたは手巾帯(シュキンおび)手巾帯、締めつされ締められ諸共に、ゐ中下りの道すがら」(出典歌謡おどり(女歌舞伎踊歌)(1630頃)田舎下り)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

ベートーベンの「第九」

「歓喜の歌」の合唱で知られ、聴力をほぼ失ったベートーベンが晩年に完成させた最後の交響曲。第4楽章にある合唱は人生の苦悩と喜び、全人類の兄弟愛をたたえたシラーの詩が基で欧州連合(EU)の歌にも指定され...

ベートーベンの「第九」の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android