手繰(読み)てぐり

精選版 日本国語大辞典 「手繰」の意味・読み・例文・類語

て‐ぐり【手繰】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 糸などを手で自分の方へ順に少しずつ引きよせること。手でくりとること。また、そのもの。たぐり。
    1. [初出の実例]「夏引の白糸のてくりまだしきに夜は短く成にける哉」(出典:曾丹集(11C初か))
  3. つぎつぎと手から手へ物を受け渡して運ぶこと。順繰りに手渡しすること。
    1. [初出の実例]「間鍋塩辛壺を、手ぐりにしてあげさせ」(出典:浮世草子・西鶴諸国はなし(1685)一)
  4. 仕事、用事などさしつかえをやりくりすること。仕事のくりあわせ。都合。
    1. [初出の実例]「何さ差支はございませんが、些(ちと)手都合(テグリ)がありましたんだから」(出典:怪化百物語(1875)〈高畠藍泉〉下)
  5. てぐりあみ(手繰網)」の略。また、それを用いて漁をすること。
    1. [初出の実例]「手繰(テグリ)する海士(あま)小舟に打乗て」(出典:太平記(14C後)一八)
    2. 「予州宇和島と云所に手繰(クリ)の網をおろさせ女まじりに今や引らん」(出典:浮世草子武道伝来記(1687)三)
  6. てぐりぶね(手繰船)」の略。
    1. [初出の実例]「両国橋に手ぐり漕ぐ身も顔のうるむ頃」(出典:浮世草子・好色万金丹(1694)二)
  7. てぐりいと(手繰糸)」の略。

た‐ぐり【手繰】

  1. 〘 名詞 〙
  2. たぐること。手もとに繰りよせること。また、その用具。
    1. [初出の実例]「磯に手ぐりのくりやかは波にゆらるるつり舟に」(出典:浄瑠璃・国性爺合戦(1715)道行)
  3. たぐりぶね(手繰船)」の略。
    1. [初出の実例]「両国橋に手ぐり漕ぐ身も顔のうるむ頃」(出典:浮世草子・好色万金丹(1694)二)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android