才分(読み)さいぶん

精選版 日本国語大辞典 「才分」の意味・読み・例文・類語

さい‐ぶん【才分】

  1. 〘 名詞 〙 生まれつきの才能資質天分
    1. [初出の実例]「女子が斯く大を致した所因は、一に天性の才分(サイブン)が然らしめたとは云へ」(出典:社会観察万年筆(1914)〈松崎天民〉新聞記者ニコニコ観)
    2. [その他の文献]〔魏志‐楊俊伝〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「才分」の読み・字形・画数・意味

【才分】さいぶん

天分の才能。〔三国志、魏、楊俊伝〕俊、曹丕)・臨(りんし)(曹植)の才の長ずるを竝論すと雖も、(た)だに據當するるのみならず、然れども臨ほ美なりとす。常に以て之れを恨み、~怒りを發して俊を收む。

字通「才」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む