打ち囃子(読み)ウチハヤシ

精選版 日本国語大辞典 「打ち囃子」の意味・読み・例文・類語

うち‐はやし【打囃・打囃子】

  1. 〘 名詞 〙 打楽器による囃子(はやし)小鼓大鼓、太鼓などを打ちはやすこと。近世、男子のたしなみとされた遊芸。
    1. [初出の実例]「わかき御時より、弓馬はいふに及ばず〈略〉打はやしの道までも、御心にかけ給ふ」(出典:随筆・戴恩記(1644頃)上)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例