打下(読み)うちおろし

精選版 日本国語大辞典 「打下」の意味・読み・例文・類語

うち‐おろし【打下】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 鷹詞で、訓練を始めたばかりの鷹。転じて修行を始めたばかりの者。
    1. [初出の実例]「只、打おろしの小鷹(こたか)よりも、猶も見事にして」(出典三河物語(1626頃)一)
  3. 能楽小鼓囃子(はやし)の打ち方の一つ。ノラヌ所とノル所と二種の打ち方があるが、どちらも頭組(かしらぐみ)を受けて打つ手である。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む