打出の太刀(読み)うちいでのたち

精選版 日本国語大辞典 「打出の太刀」の意味・読み・例文・類語

うちいで【打出】 の 太刀(たち)

  1. 金銀うちのばした薄板で包んだ太刀。うちでのたち。うちだしのたち。
    1. [初出の実例]「枕上に打出の太刀置たり、傍に弓・胡籙(やなぐひ)・鎧(よろひ)・甲(かぶと)有り」(出典今昔物語集(1120頃か)二五)

うちだし【打出】 の 太刀(たち)

  1. うちいで(打出)の太刀
    1. [初出の実例]「打出(ウチダシ)の太刀を佩いた『鬚黒く鬢ぐきよき』男である」(出典:芋粥(1916)〈芥川龍之介〉)

うちで【打出】 の 太刀(たち)

  1. うちいで(打出)の太刀

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android