打通す(読み)ウチトオス

精選版 日本国語大辞典 「打通す」の意味・読み・例文・類語

うち‐とお・す‥とほす【打通】

  1. 〘 他動詞 サ行五(四) 〙
  2. 物の一端から一端までつき通す。物の表から裏へ突き貫く。
    1. [初出の実例]「无間地獄をうちとほして、風輪際へいなむずればと」(出典:古事談(1212‐15頃)五)
  3. ( 「うち」は接頭語 ) 最初から最後まで続く。
    1. [初出の実例]「うちとをして今まで有ぞ」(出典:四河入海(17C前)一三)
  4. ( 「うち」は接頭語 ) 境を除いて一つにする。
    1. [初出の実例]「二階の一番と二番とを打ち通した室に」(出典:兵隊の宿(1915)〈上司小剣〉七)
  5. 芝居などを長期間、上演しつづける。
    1. [初出の実例]「同年七月下旬まで打通(ウチトホ)し繁昌せしと也」(出典随筆・雲錦随筆(1862)四)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

パソコンやサーバーに侵入して機密文書や顧客情報のデータを暗号化して使えない状態にし、復元と引き換えに金銭を要求するコンピューターウイルス。英語で身代金を意味する「ランサム」と「ソフトウエア」から名付...

ランサムウエアの用語解説を読む