デジタル大辞泉
「扼する」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
やく‐・する【扼】
- 〘 他動詞 サ行変 〙
[ 文語形 ]やく・す 〘 他動詞 サ行変 〙 - ① しっかりとつかむ。握り締める。
- [初出の実例]「妾は思はず手を扼(ヤク)して、〈略〉無量の感に撃たれたり」(出典:妾の半生涯(1904)〈福田英子〉九)
- ② おさえる。おさえつける。
- [初出の実例]「その自己の語に、既にその日の課業の項(くび)を扼(ヤク)せりと云へり」(出典:西国立志編(1870‐71)〈中村正直訳〉四)
- ③ 物事の重点・要点をおさえる。重要な地点・要衝を占める。
- [初出の実例]「水場の入江を扼(ヤク)する阿多多の鼻は」(出典:帰去来(1901)〈国木田独歩〉一四)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 