精選版 日本国語大辞典 「押送船」の意味・読み・例文・類語
おしおくり‐ぶね【押送船】
- 〘 名詞 〙
- ① 帆を用いず、櫓を押して進む船。押し送り。
- [初出の実例]「試として江戸の押送ぶねのことを申し候て聞きしに、はるより夏の頃までは浪ひきき故、おしおくりというものにもなる也」(出典:島根のすさみ‐天保一一年(1840)一一月二六日)
- ② 生魚を主に、塩魚・干鰯などを魚市場に運送した快速の鮮魚船。七挺の櫓で走る早船のため、尖鋭な船型をもった二階造りで、帆走用に六反の帆をはる。押し送り。
- 押送船②〈川船図巻〉
- [初出の実例]「押送船・猟船の類、小船にして大船と違所もあり」(出典:今西氏家舶縄墨私記(1813)坤)
- 「魚釣たる時、押送船其所に来り、船中にて直に魚相場を極めて買ふなり」(出典:随筆・釣客伝(1846か)上)
おしょくり‐ぶね【押送船】
- 〘 名詞 〙 「おしおくりぶね(押送船)」の変化した語。