すべて 

拡大連座性(読み)かくだいれんざせい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「拡大連座性」の意味・わかりやすい解説

拡大連座性
かくだいれんざせい

1994年の公職選挙法改正により,選挙違反における連座性の適用対象が大幅に拡大・強化された。従来連座制では対象が「陣営出納責任者や総括責任者,地域主宰者,候補者の親族等」であったものが,後援会や地方支部などの組織的選挙運動管理者および秘書にまで対象が広げられた。それらの人々が禁固刑以上の刑を受けた場合,たとえ執行猶予つきでも,候補者の当選は無効となるうえ,同一選挙区での立候補が5年間禁止される。これにより当選無効となる事例が相次いだ。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

すべて 

1969年から続く英国の文学賞「ブッカー賞」の翻訳書部門で、他言語から英語に翻訳された優れた作品に贈られる。翻訳者の仕事を重視し、賞金5万ポンド(約970万円)は作家と翻訳者で折半される。2005年...

国際ブッカー賞の用語解説を読む