挑発的(読み)チョウハツテキ

精選版 日本国語大辞典 「挑発的」の意味・読み・例文・類語

ちょうはつ‐てきテウハツ‥【挑発的】

  1. 〘 形容動詞ナリ活用 〙
  2. そそのかすような態度をとるさま。
    1. [初出の実例]「『俄然、第三次大戦へ発展か』というのも、魅力的すぎて、もはや刺戟的或いは挑発的ですらあろう」(出典:鉛筆ぐらし(1951)〈扇谷正造〉見だしのモザイク)
  3. 特に、色情を刺激するさま。
    1. [初出の実例]「第三は悪辣悪徳新聞が、不正手段として頻に脅喝的煽動的挑発的(テウハツテキ)なる文字を、初号や一号の大活字に組んで」(出典面白半分(1917)〈宮武外骨〉活字の大小新聞)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む