振り解く(読み)フリホドク

関連語 撰集抄 実例 初出

精選版 日本国語大辞典 「振り解く」の意味・読み・例文・類語

ふり‐ほど・く【振解】

  1. 〘 他動詞 カ行五(四) 〙 ふり動かしてほどく。ふり動かして、押えこもうとする人や物が離れるようにする。また、束縛拘束などをふりはらう。
    1. [初出の実例]「袖を引留めて〈略〉慥にの給はせよと侍りければ、泊瀬山の迎西とてなむ、ふりほどき出で給ひにけり」(出典:撰集抄(1250頃)二)
    2. 「振釈(フリホド)いた髪を、一握ほど根元から切ってしまった」(出典あらくれ(1915)〈徳田秋声四五)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む