捨役(読み)ステヤク

デジタル大辞泉 「捨役」の意味・読み・例文・類語

すて‐やく【捨(て)役】

歌舞伎番付で、実際には登場しない役名を、俳優名の上に記載したもの。また、その役名。役が少なくて釣り合いがとれない場合などに用いられた。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 名詞

精選版 日本国語大辞典 「捨役」の意味・読み・例文・類語

すて‐やく【捨役】

  1. 〘 名詞 〙 歌舞伎で、番付に記された役名のうち、実際に舞台に登場しない役名。江戸劇場では、太夫元若太夫にこの役名を付けるのが慣習であるが、その他にも他の俳優との均衡のためにも用いる。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む