…日本では各種の往生伝に往生浄土行として実例が示されている。捨身往生の場としては京都の阿弥陀峰,鳥辺野,船岡山,鴨川や桂川,四天王寺や熊野の海(補陀落(ふだらく)渡海とも関連)が著名である。しかし,13世紀ころから捨身往生は外道視されはじめ,念仏往生が往生正因と考えられるようになる。…
※「捨身往生」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...