捩じ曲げる(読み)ネジマゲル

デジタル大辞泉 「捩じ曲げる」の意味・読み・例文・類語

ねじ‐ま・げる〔ねぢ‐〕【×捩じ曲げる/捻じ曲げる】

[動ガ下一][文]ねぢま・ぐ[ガ下二]
ねじって曲げる。「鉄をも―・げる怪力
故意にゆがめる。「事実を―・げた報道」
[類語](1折り曲げるひん曲げる歪める/(2捏造ねつぞうでっち上げでっち上げる歪曲ひん曲げる

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「捩じ曲げる」の意味・読み・例文・類語

ねじ‐ま・げるねぢ‥【捩曲・捻曲】

  1. 〘 他動詞 ガ下一段活用 〙
    [ 文語形 ]ねぢま・ぐ 〘 他動詞 ガ下二段活用 〙
  2. ねじって曲げる。ねじるようにして曲げる。
    1. [初出の実例]「兄がひぢかいなをねぢまげすくむる」(出典:玉塵抄(1563)一四)
    2. 「まがらぬ木竹ねぢまげて」(出典:浄瑠璃・用明天皇職人鑑(1705)職人尽し)
  3. 故意にゆがめる。
    1. [初出の実例]「抑圧してねじ曲げた抗議の別の姿であった」(出典:われ深きふちより(1955)〈島尾敏雄〉)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android