捩木(読み)ネジキ

精選版 日本国語大辞典 「捩木」の意味・読み・例文・類語

ねじ‐の‐きねぢ‥【捩木】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 植物ねじき(捩木)」の異名。〔重訂本草綱目啓蒙(1847)〕
  3. 植物「いぬつげ(犬黄楊)」の異名。〔重訂本草綱目啓蒙(1847)〕
  4. 植物「ざいふりぼく(采振木)」の異名。〔重訂本草綱目啓蒙(1847)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

動植物名よみかた辞典 普及版 「捩木」の解説

捩木 (ネジキ・ネジノキ)

学名Lyonia neziki
植物。ツツジ科の落葉小高木,園芸植物,薬用植物

捩木 (ネジノキ)

植物。モチノキ科の常緑低木・小高木,園芸植物。イヌツゲ別称

捩木 (ネジノキ)

植物。バラ科の落葉高木,園芸植物。ザイフリボクの別称

出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android