デジタル大辞泉
「掃愁帚」の意味・読み・例文・類語
そうしゅう‐そう〔サウシウサウ〕【掃愁×帚】
《うれいを掃う帚の意》酒の異称。→酒は憂いの玉箒
「東坡は洒落て―とし、梵さまは呼びかへて般若湯といへり」〈読・胡蝶物語・前〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
そうしゅう‐そうサウシウサウ【掃愁帚】
- 〘 名詞 〙 ( 「そう」は「帚」の慣用音。うれえを掃(はら)う玉帚(たまははき)の意 ) 酒の異称。そうしゅうしゅう。
- [初出の実例]「東坡はしゃれて、掃愁帚(サウシウサウ)とし、梵(ぼ)さまは呼びかへて般若湯といへり」(出典:読本・夢想兵衛胡蝶物語(1810)前)
そうしゅう‐しゅうサウシウシウ【掃愁帚】
- 〘 名詞 〙 ( 「しゅう」は「帚」の漢音 ) =そうしゅうそう(掃愁帚)
- [初出の実例]「釣詩鈎(シヲツルツリバリ)掃愁帚(サウシウシウ)(ウレイヲハラウハウキ)二共酒異名也」(出典:元和本下学集(1617))
- [その他の文献]〔蘇軾‐洞庭春色詩〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 