デジタル大辞泉
「授職灌頂」の意味・読み・例文・類語
じゅしき‐かんじょう〔‐クワンヂヤウ〕【授▽職×灌頂】
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
じゅしき‐かんじょう‥クヮンヂャウ【授職灌頂】
- 〘 名詞 〙 仏語。菩薩が第九地から第十地の法雲地にはいるとき、諸仏が智水を菩薩の頂にそそいで、その法王の職を受けることを証するもの。また、密教では特に修行の進んだものに秘法を授けて阿闍梨位を与える伝教灌頂(伝法灌頂)のことをいう。じゅしき。じゅしょく。じゅしょくかんじょう。
- [初出の実例]「勅定によりて法皇の御弟子寛空に会ひて授職灌頂を遂ぐ」(出典:神皇正統記(1339‐43)中)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 