デジタル大辞泉
「智水」の意味・読み・例文・類語
ち‐すい【×智水】
1 仏語。仏の智慧を、煩悩を洗い流す水にたとえていう語。
2 灌頂の際、阿闍梨が仏の智慧を与える意味で行者の頭へ注ぐ水。
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ち‐すい【智水】
- 〘 名詞 〙
- ① 仏語。智慧、特に如来の智慧を、清澄にして煩悩(ぼんのう)の垢(あか)を洗う水にたとえていう語。
- [初出の実例]「智水仁山既韞二琳琅之光彩一」(出典:万葉集(8C後)一七・三九七三・題詞)
- 「名利の妄染は心の底に深けれども智水乾て洗ひ難く」(出典:愚迷発心集(1213頃))
- ② 仏語。灌頂(かんじょう)の時、阿闍梨(あじゃり)が行者の頂にそそぐ瓶水(びょうすい)。
- [初出の実例]「亀井の水を五瓶の智水として」(出典:平家物語(13C前)二)
- ③ ( 「論語‐雍也」の「智者楽水、仁者楽山」から ) 智者が楽しむものである水。
- [初出の実例]「仁山狎鳳閣、智水啓龍楼」(出典:懐風藻(751)遊吉野宮〈中臣人足〉)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
出典 講談社[日本酒・本格焼酎・泡盛]銘柄コレクションについて 情報
Sponserd by 