排出量取引制度

共同通信ニュース用語解説 「排出量取引制度」の解説

排出量取引制度

温室効果ガス排出枠を取引する制度企業排出削減目標よりも多く減らすことができた場合、排出が超過した企業に排出枠を売却できる。超過した企業は購入した分を削減分に算入可能。脱炭素化推進の有力手段の一つとして、欧州韓国が導入している。経済産業省は2023年度から自主的な取り組みとして「GXリーグ」を始めた。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む