デジタル大辞泉 「掛け筵」の意味・読み・例文・類語 かけ‐むしろ【掛け×筵/掛け×蓆】 1 昔、室の内外の間仕切りに用いた、畳表たたみおもてに縁へりをつけたもの。帳とばりのように垂れ下げた。2 正月、神前に新しく掛けるむしろ。新筵あらむしろ。《季 新年》 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
精選版 日本国語大辞典 「掛け筵」の意味・読み・例文・類語 かけ‐むしろ【掛筵・掛蓆】 〘 名詞 〙① 室の内外を仕切る壁代(かべしろ)に布帛(ふはく)を用いないで、筵を垂れかけたもの。[初出の実例]「掛筵と申すは、上之御末と中の御末とのあひに高敷居あり。其の上より掛けられ候也」(出典:長祿二年以来申次記(1509))② 正月、神前に新しく掛ける筵。新筵(あらむしろ)。《 季語・新年 》[初出の実例]「掛むしろ」(出典:俳諧・俳諧四季部類(1780)正月) 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例