掛鉢(読み)かはち

精選版 日本国語大辞典 「掛鉢」の意味・読み・例文・類語

か‐はちクヮ‥【掛鉢】

  1. 〘 名詞 〙 仏語鉄鉢(てっぱつ)僧堂の鉤(かぎ)にかけること。転じて、禅宗僧侶修行のため他の寺などに止住すること。禅寺では修行の僧は大衆(だいしゅ)とともに粥飯を食べ終えたあと、それに用いた鉄鉢を堂内の鉤にかけた。掛錫(かしゃく)掛搭(かた)。〔禅林象器箋(1741)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 名詞

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android