推服(読み)スイフク

精選版 日本国語大辞典 「推服」の意味・読み・例文・類語

すい‐ふく【推服】

  1. 〘 名詞 〙 ある人を尊んで、その人に服従すること。心服。
    1. [初出の実例]「制、凡擬郡司少領已上者。国史生已上共知簡定。必取当郡推服、比郡知聞者」(出典:続日本紀‐天平一四年(742)五月庚午)
    2. 「柳朝は、師匠の梅橋でさへつねに推服してゐたほどの人情噺の名人だった」(出典:末枯(1917)〈久保田万太郎〉)
    3. [その他の文献]〔南史‐陳武帝紀〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「推服」の読み・字形・画数・意味

【推服】すいふく

おし立て尊敬する。晋・陶潜〔孟府君(嘉)の伝〕(郭)の從弟立、亦た才志り。君と時を同じうし、譽を齊しうするも、(つね)に推す。

字通「推」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む