ゆさ‐ぶ・る【揺・揺振】
- 〘 他動詞 ラ行五(四) 〙
- ① ゆさゆさと振り動かす。ゆり動かす。ゆする。ゆすぶる。いさぶる。〔字鏡集(1245)〕
- [初出の実例]「揺(ユサ)ぶっても病気疲れで能く寝て居るから」(出典:真景累ケ淵(1869頃)〈三遊亭円朝〉四六)
- ② 気持を動揺させる。特に、しかけて相手を混乱、動揺させる。
- [初出の実例]「生存の根底をゆさぶるやうな大きな苦悶に」(出典:白痴(1946)〈坂口安吾〉)
- ③ 野球で、投手が、打者に対する投球のコースや球種を変えたりして、打者のタイミングを狂わす。
ゆさ‐ぶ・れる【揺・揺振】
- 〘 自動詞 ラ行下一段活用 〙 揺れ動く。ゆすぶれる。
- [初出の実例]「寒むけがする様に丸太小屋が揺(ユ)さぶれた」(出典:黒猫(1930)〈龍胆寺雄〉二)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 