播磨節(読み)ハリマブシ

デジタル大辞泉 「播磨節」の意味・読み・例文・類語

はりま‐ぶし【×播磨節】

古浄瑠璃流派の一。万治寛文(1658~1673)ごろ、大坂井上播磨掾創始。現在、義太夫節にその語り口が残る。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 名詞

精選版 日本国語大辞典 「播磨節」の意味・読み・例文・類語

はりま‐ぶし【播磨節】

  1. 〘 名詞 〙 江戸時代、寛文(一六六一‐七三)の頃、大坂の井上播磨掾が語り出した浄瑠璃節一派江戸金平(きんぴら)系の語り口をとり入れ、曲調は重々しく、義太夫節の先駆。播磨風。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「播磨節」の意味・わかりやすい解説

播磨節
はりまぶし

古浄瑠璃の一流派。明暦~貞享年間 (1655~88) ,大坂で流行した。流祖井上播磨掾。この流派から義太夫節が発生したことで有名である。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の播磨節の言及

【井上播磨掾】より

…大坂で活躍し,1658年(万治1)に大和掾を受領,70年(寛文10)には播磨掾となる。江戸の金平(きんぴら)系(金平浄瑠璃)の芸風を受け継ぐが,道行(みちゆき),景事(けいごと)にも巧みで,修羅の勇壮と愁嘆の哀傷とを兼ね備えた播磨節を確立し,人形浄瑠璃の演劇的・音楽的発展に大きく貢献した。〈大坂浄瑠璃中興の祖〉と仰がれ,演目は100余曲に及んだという。…

※「播磨節」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

イチロー

[1973~ ]プロ野球選手。愛知の生まれ。本名、鈴木一朗。平成3年(1991)オリックスに入団。平成6年(1994)、当時のプロ野球新記録となる1シーズン210安打を放ち首位打者となる。平成13年(...

イチローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android