デジタル大辞泉
「擬革紙」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ぎかく‐し【擬革紙】
- 〘 名詞 〙 皮革の模造品。古くは強い和紙に漆、油、色料などを塗って乾かし、もんで皺(しわ)をつけたり、型をおいて、煙草入れなどをつくった。現在はマニラ麻などの丈夫な洋紙や厚いクラフト紙に、ビニール塗料、色料などを塗ってつくる。本の表紙や小箱などに用いる。革紙(かくし)。
- [初出の実例]「目下盛に印刷局に製出する擬革紙」(出典:風俗画報‐四六号(1892)人事門)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例
Sponserd by 