レザーペーパー(読み)れざーぺーぱー(その他表記)leather paper

日本大百科全書(ニッポニカ) 「レザーペーパー」の意味・わかりやすい解説

レザーペーパー
れざーぺーぱー
leather paper
imitation leather

擬革紙ともいう。原紙にはマニラ麻黄麻ジュート)などの麻パルプやクラフトパルプから抄造した強度の強い紙を用い、原紙の表面を着色したり、膠(にかわ)、カゼインラテックスおよび合成樹脂などを用いた塗被剤でコーティングしたり、さらに型付けを行うなどの特殊仕上げを行って得られた皮革に似た加工紙。書籍表紙壁紙家具の上張りなどに用いる。

[御田昭雄 2016年4月18日]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む