レザーペーパー(読み)れざーぺーぱー(その他表記)leather paper

日本大百科全書(ニッポニカ) 「レザーペーパー」の意味・わかりやすい解説

レザーペーパー
れざーぺーぱー
leather paper
imitation leather

擬革紙ともいう。原紙にはマニラ麻黄麻ジュート)などの麻パルプやクラフトパルプから抄造した強度の強い紙を用い、原紙の表面を着色したり、膠(にかわ)、カゼインラテックスおよび合成樹脂などを用いた塗被剤でコーティングしたり、さらに型付けを行うなどの特殊仕上げを行って得られた皮革に似た加工紙。書籍表紙壁紙家具の上張りなどに用いる。

[御田昭雄 2016年4月18日]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む