レザーペーパー(読み)れざーぺーぱー(その他表記)leather paper

日本大百科全書(ニッポニカ) 「レザーペーパー」の意味・わかりやすい解説

レザーペーパー
れざーぺーぱー
leather paper
imitation leather

擬革紙ともいう。原紙にはマニラ麻黄麻ジュート)などの麻パルプやクラフトパルプから抄造した強度の強い紙を用い、原紙の表面を着色したり、膠(にかわ)、カゼインラテックスおよび合成樹脂などを用いた塗被剤でコーティングしたり、さらに型付けを行うなどの特殊仕上げを行って得られた皮革に似た加工紙。書籍表紙壁紙家具の上張りなどに用いる。

[御田昭雄 2016年4月18日]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android