放校(読み)ホウコウ

精選版 日本国語大辞典 「放校」の意味・読み・例文・類語

ほう‐こうハウカウ【放校】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 不都合な行動を起こした学生・生徒に対し、退学処分にして学校の籍を剥奪すること。放学
    1. [初出の実例]「中学校で友人の時計を無断で質入した為放校処分に会ひ」(出典:黒い眼と茶色の目(1914)〈徳富蘆花〉三)
  3. ほうか(放課)
    1. [初出の実例]「授業時間は〈略〉七時始りの九時放校である」(出典:女工哀史(1925)〈細井和喜蔵〉一四)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む