放送持株会社(読み)ホウソウモチカブガイシャ

デジタル大辞泉 「放送持株会社」の意味・読み・例文・類語

ほうそう‐もちかぶがいしゃ〔ハウソウもちかぶグワイシヤ〕【放送持(ち)株会社】

放送免許を持つ複数放送局傘下にもつ純粋持株会社。平成9年(1997)独占禁止法改正により、複数の放送事業者所有支配を禁止する「マスメディア集中排除原則」(総務省)の規制が緩和され、放送事業の持株会社化が可能になった。また、平成19年(2007)に成立(翌年施行)した改正放送法によって認定放送持株会社設立が認められた。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android