政官(読み)ジョウガン

精選版 日本国語大辞典 「政官」の意味・読み・例文・類語

じょう‐がんジャウグヮン【政官】

  1. 〘 名詞 〙 ( 「しょうかん」とも )
  2. 太政官(だいじょうかん)の下級事務職員。弁・少納言・外記・史などをさす。「上官」とも書く。
    1. [初出の実例]「仍上官及史生等此次可祿」(出典:小右記‐長徳元年(995)二月一七日)
    2. 「かの内記は、上くゎんなれば、おくれてぞ、まゐれる」(出典:源氏物語(1001‐14頃)浮舟)
  3. ( 「だいじょうかん(太政官)」の略 ) 令制で、政治を担当する意思決定機関。八省諸司および諸国を総轄し、大政を統理した。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む