デジタル大辞泉
「上官」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
じょう‐かんジャウクヮン【上官】
- 〘 名詞 〙
- ① 上級の官。高い官位の人。うわやく。〔文明本節用集(室町中)〕
- [初出の実例]「理想的兵士は苟くも上官の命令には絶対に服従しなければならぬ」(出典:侏儒の言葉(1923‐27)〈芥川龍之介〉兵卒)
- [その他の文献]〔後漢書‐任延伝〕
- ② 江戸時代、遊里で太夫(たゆう)の地位にある遊女の異称。太夫職。
- [初出の実例]「去比まで、上官にて候へ共」(出典:評判記・吉原買物調(1682))
- ③ ⇒じょうがん(政官)
あげ‐つかさ【上官】
- 〘 名詞 〙 官位を高くすること。官の昇進。
- [初出の実例]「下野(しもつけ)は紀伊守(きのかみ)にこそ成りにけれよしとも見えぬあげつかさかな」(出典:平治物語(1220頃か)下)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「上官」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 