政教分離の原則

共同通信ニュース用語解説 「政教分離の原則」の解説

政教分離の原則

信教の自由を保障するために政治宗教を分離し、国が宗教的に中立であることを求める原則。国と神道が密接に結び付いた国家神道軍国主義を支えた歴史反省から、現行憲法に盛り込まれた。憲法20条は、国や地方公共団体特定宗教団体特権を与えたり、宗教的活動をしたりすることを禁止し、憲法89条は、公金や公の財産を宗教団体に支出してはならないと定めている。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む